旧ブログ

閉会式練習

2024年9月18日 10時30分

 それぞれの分担を責任をもって取り組んでいます。





3年生 理科

2024年9月18日 10時29分

 昆虫について学習します。生息しているところの特徴を考えます。





5年生 理科

2024年9月18日 10時27分

 おしべ、めしべの観察です。実物を観察します。





応援団練習

2024年9月18日 10時26分

 応援団は4,5,6年生です。みんなで力を合わせて盛り上げます。





5,6年生 運動会表現

2024年9月17日 12時06分

 曲が入れ替わり、動きも変化しますが、子供たちはリズムにのってきれいに踊っています。









4年生 理科

2024年9月13日 11時14分

 理科 「雨水のゆくえ」の学習です。今日は校庭の土と砂の実験をしました。
みんな興味深々です。実験は楽しいです。












避難訓練

2024年9月13日 09時50分

 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。1次避難では、机の下にもぐり、頭を守ります。机の脚を押さえ、転倒しないようにします。その後、2次避難として校庭に避難しました。全員、お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)の約束を守り、素早く避難することができました。 
    
    
  

5,6年生 ダンス練習

2024年9月11日 13時50分

 運動会練習が始まりました。はじめたばかりですが、すでにそろっていて驚きました。










5年生 音楽

2024年9月11日 13時47分


 和音を確認して、動作を取り入れてその和音を当てます。





クラブ活動

2024年9月11日 13時13分

 本年度3回目のクラブ活動です。456年生を2つに分けて行っています。
ゲームをしたり、工作したり異学年の友達と楽しんでいます。
  
   
 

親子環境整備

2024年9月6日 16時14分

 本日は、親子で校庭の草刈りを実施しました。9月とは思えないような暑さでしたが、短い時間で集中して草抜きをしました。おかげで、随分きれいになりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
  
 

校庭コース 防草シートはがし

2024年9月6日 09時27分

 コースの防草シートをとり、体育館裏に移動しました。コースはとてもきれいです。







船穂小学校にケーブルテレビがきました!

2024年9月5日 16時11分

 本日、給食の様子を見るため、取材にきました。9月から印西市では給食費が無償となりました。その様子をお伝えするそうです。
 インタビューされた子どもたちは、「おいしい!」と元気な声で応え、楽しいひとときとなりました。
  
  
 

本格スタート

2024年9月4日 16時42分

 今日から給食が開始しました。通常通りの日課になりました。生活リズムを整え、学校生活に慣れていきましょう。
 音楽、体育、理科、算数、どの学習も積極的に取り組めています。フルパワーで乗り越えていきましょう。
  
  
  

2学期スタート

2024年9月2日 16時21分

 2学期が始まりました。高学年の皆さんは、朝一番に3旗をあげました。自分の役割を忘れずにできました。
 さわコミ挨拶運動では、高齢者クラブの皆様、地域の方、PTAの方、ご協力いただきありがとうございます。よいスタートが切れました。 
  
 全校児童が集まって、始業式を行いました。校長先生からは、「目を配る」「心を配る」「体を配る」という「配り係」ができるようにとお話がありました。困っている友達がいたら、「配り係」ができるといいですね。 
  
 スクールサポートスタッフとして、9月より1名の先生が着任されました。よろしくお願いいたします。
 学校のリーダー6年生です。運動会、ふなほまつり、ハートフルコンサートなど様々な場面でみんなを引っ張っていってくれることでしょう。活躍を期待しています。