旧ブログ

授業参観・保護者会

2024年4月20日 15時20分

今日は土曜日ですが、今年度1回目の授業参観と
保護者会が開催されました。たくさんの保護者の皆様が
来校されました。
緊張している様子もなく、普段通り のびのびと活動していました。








授業参観の後に保護者会が開催されました。
担任や保護者同士、よい意見交換の場となりました。


今後とも保護者の方々の本校へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

年間行事予定入力完了

2024年4月18日 19時54分

 右側のカレンダーに令和6年度の年間行事予定を入力しました。
主な行事予定はわかります。斜め矢印をクリックしていただくと画面が大きくなり観やすくなります。変更になる場合もありますのでご理解のほどお願い致します。

おはなしホンポ 避難訓練

2024年4月17日 18時05分

今日は、朝から読み聞かせサークルのおはなしホンポの方々による
読み聞かせがありました。楽しい話を聞かせてくれました。






避難訓練を実施しました。
最近、地震が多発しております。
自分の命を自身が守っていけるよう指導して参ります。


交通安全教室

2024年4月16日 15時50分

今日は、警察の方や交通指導員の方をお招きして
交通安全教室を行いました。


1~3年生は交差点の渡り方や歩行の仕方について学習しました。
交差点では信号を視て左右の確認をして、手をしっかり上げて渡ります。






4~6年生は、自転車の乗り方について学習しました。


今日学んだことを生かし、安全に生活して欲しいと思います。

【6年】 理科学習スタート

2024年4月15日 16時25分

「ものの燃え方」
 一人ずつマッチを使ってろうそくに火をつけました。少しぎこちなく怖がっていましたが、全員、火をつけることができました。
火をつけた後、集気びんを被せ、ふたをすると・・・
「だんだん炎が小さくなって消えました」どうしてなんだろう。空気?煙?何が関係しているのかな。次は、煙と空気に注目して実験していきましょう。
  
  
 

陸上練習開始

2024年4月15日 09時53分

 春の陽射しもまぶしく感じられるようになりました。
 今日から陸上部の朝練習が始まりました。
 

 

 

 
 5月22日に開催される部会陸上大会へ向け、
 体力の向上を目指し、みんなで頑張っていきます。

学習も生活も本格的に・・

2024年4月12日 14時29分

 今日から給食が始まり本格的に学習がスタートしました。学習規律の確認や友達同士の教えあいなど楽しく活動していました。良いスタートがきれましたね。また来週から頑張っていきましょう。
  
  
 

5,6年体育

2024年4月11日 14時59分

 今年度初めての体育です。走る基本動作を練習しました。













登校指導

2024年4月11日 11時34分

 今年度1回目のさわコミ挨拶運動、交通指導を行いました。新旧役員さんが見守りをしてくださいました。ありがとうございました。
 
 登校班の顔合わせです。リーダーの確認、並び方、危険箇所の確認をしました。明日からは、給食も始まり、学年によって下校時刻も変わります。自分たちで安全確認をしていきましょう。
  
 
    
 

入学式

2024年4月10日 18時34分

 本日、船穂小学校へ入学する11名の皆さんを迎える準備が整いました。
    
   
 明日から始まる学校生活に向けて、上級生が教室まで行って自己紹介と登校班の確認をしました。1年生は、最後まで行儀よく話を聞いたり、返事をしたりすることができました。さあ、これから始まる小学校生活頑張りましょう。 
  

入学式準備

2024年4月9日 17時41分

 明日は、入学式です。会場の準備、掃除、式の練習を全校で取り組み、お迎えする準備が整いました。明日、11名の1年生が元気に船穂小学校へ来てくれることを楽しみにしています。
      
  
 

令和6年度のスタート

2024年4月8日 11時31分

 子どもたちの元気な声がかえってきました。今日から令和6年度のスタートです。昇降口で、新しい靴箱を確認してから、体育館へ行きました。これから始まる学校生活にわくわくとドキドキの気持ちが混じっている様子です。
 まずはじめに「着任式」新しく船穂小学校へいらした先生方の紹介です。
その後、「始業式」校長先生からは、「やってみよう」を合い言葉に挑戦していきましょう。というお話がありました。
その後、担任の先生の発表です。1年間頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。
     
    
   
 

令和6年度行事予定

2024年4月6日 13時52分

 令和6年度の6月までの行事予定を右のカレンダーに入力させていただきました。なお、変更する場合もありますので、よろしくお願いします。カレンダーの下の丸の中の斜めの矢印をクリックしていただくと大きく見やすくなります。

春を見つけたよ。

2024年3月27日 13時36分

春休みは、みなさん元気にしていますか?船穂小の花壇もだんだん春の風景になってきました。みんなが登校する頃はどんな風景になっているのでしょうか。楽しみですね。



令和5年度 離任式

2024年3月22日 14時34分

修了式 離任式

| by:yasukawa
 修了式では、3学期の始業式で話した「骨のある人」について、いくつか例をあげて尋ねてみました。困難に負けずにやり遂げられるそんながんばりのきく人にと願い、話したのですが、次々と手が挙がりました。自らめあてをもち、挑み続ける、失敗しても、やり直してあきらめない。学年に違いはあっても、しっかりと考えて取り組んでいく子どもたちの成長が感じ取れました。4月からの進級後も新たなめあてを胸にがんばってほしいと思います。
 
 修了式後に、離任式を実施しました。私を含めて5名の教職員が今年度末で船穂小学校を去ることになります。
 
 
 
 
 
 
 
 


 私は、3年間、船穂小学校に勤務させていただきました。いつでも皆仲良し、先生たちも仲間に入れていっしょに楽しめる、そんな和やかな船穂小の雰囲気が大好きでした。運動会や校外学習、修学旅行にホワイトスクールと、子どもたちといっしょに楽しんだ思い出は数え切れませんが、一人ひとりの子どもたちと直接触れ合い過ごしたこともそれぞれ大切な思い出です。そんな中でも創立150周年という節目に実行委員の皆さんや地域の方々とともに、子どもたちの思い出に残るようにと、ドーナツ池をきれいにしたり、手形アートを創ったり、記念式典をおこなったりしたことが、特に思い出に残っています。保護者の皆様や地域の皆様の、子どもたちへのあたたかな想いと船穂小学校を大切にしたいという気持ちを、間近で感じることができたこと、そして、なによりも、子どもたちの笑顔がたくさん見られたことが喜ばしい思い出です。私も、船穂小学校の150年の歴史の1ページをいっしょにつくることができたということを、とてもうれしく思っています。
 4月からは、新しい校長先生のもとで船穂小学校の令和6年度がスタートします。かわらぬあたたかな雰囲気の中、新入生をむかえ、ますます活気を増していくことでしょう。子どもたち一人ひとりが益々健康で健やかに成長していくことを、新任地でも応援しています。これまで、さまざまにご支援いただきましたことに深く感謝申し上げます。本当にありがとうござました。
   校長 安川 徹